精神的な壁・ひらりと飛んで虹。

やはり心のことを書こうと思い直し。

A病院

重いドアが開く。

退院が決まると心は静まる。 天候のいい日が増えてくるように感じる。 心が精妙な世界へ移動したんだろう。 入院から退院まで心がゆくトンネル。 入り口では「なぜこんなところに」と内が叫ぶ。。 「なぜこんな人たちの中に」それにしたって自分だって同じ病…

コーヒーとコーラ。

コーヒーは缶コーヒーですらも制限されていた。 「興奮するのでいけません」というふうに指導されていた。 制限されるからか病棟内でコーヒー好きは多かったように思う。 パン食の朝にコーヒーがつく日があり給食のカレンダーを見ては 楽しみにしている者が…

モチベーションにはなる。

現在は知りようがないのだが病棟内の面会や手紙や電話などといった 外部への連絡手段には緩めの制限や設定があった。治療へ集中させるためだろう。 自由時間のテレビ・図書室から借りられる本 病棟内でとってある新聞・本屋注文できる雑誌 などその時期の病…

お医者バラエティ。

「僕は素直なのはバカだと思っているからね」 病棟へ新しく来たZ先生は最初の診察で一通り話した後に そのようなことを仰った。 はいぃ?と聞き捨てならないモードのスイッチオン。 好戦的なのはその先生の生き方の戦略としてだったろうか。 私は単に頭の良…

人間らしい方向へ。

A病院が大病院なだけあってクリスマスダンスパーティーや 文化祭のイベントも関連した職員さんの働きも 素晴らしかったのも思い出してきたぞ。 人間らしい生活へ方向を向けるとその場はあたたかいものに なるのが道理。笑顔が増えるのも道理。 A病院では企画…

冬の青空。

婦長さんに食って掛かっていた患者さんが 退院時にはすっかり落ち着いて礼儀正しく挨拶をしていた。 世間がおかしい、誰々さんがおかしい、 そういった文脈で騒ぎを引き起こしていたかたも 病棟を去るときには自分を見つめている静けさがあった。 外側を正し…

辛いカレーのかけがえなさ。

A病院のプログラムに「調理実習」があった時期の経験談。 看護師一同が普段の患者の様子を見てその日の参加者を選出する。 選ばれたものの参加はほぼ強制気味ではあった。 断る権利があまりないように思えた。 調理室へ向かう際の病棟内では 「行きたくない…

ロールシャッハなど。

入院中の楽しかった記憶に各種検査があります。 ロールシャッハにIQテスト、当時まだ珍しかったMRIも経験できました。 時間が来て看護師さんのつきそいで病棟から出て 検査室へ行きロールシャッハの図柄を見せられ どのように見えたか何度も聞かれ何通りも答…

夜爪の話を持ち出してまで。

女子病棟内、爪切りの使用可能な夕暮れも終わった時間帯。 「爪切りを貸してください」ナースステーション、詰め所の窓口に話しかけた。 看護師さんはにこやかに答えた。「苺ちゃん(当時の私は10代)、夜の爪切りはいけないのよ。夜爪といってねえ…」 その…

作業療法について。

作業療法は簡単な手仕事がほとんどだ。 これが自分の状態と比例して印象が大きく違ってくる。 普段の生活が重く苦しかったときに作業自体は苦しいものになり、 落ち着いて暮らせていれば作業も落ち着いた心持ちでのぞめる。 職員はそのようなところも見てい…

あたたかい食事

国立のA病院、30年ほど前の冬。 暖房設備も当時で古いものだったと記憶している。 病室も畳敷きに障子の引き戸。4人部屋に布団をひいて眠る。 長い長い廊下をスリッパを履いて歩く。 閉鎖病棟生活はそうして始まった。 食事は栄養バランスの整った給食システ…

決められごと。時間厳守。

「そこは病院だから検温があるんだね」 A病院へ入院中の私へ県外から電話をかけてきたかたが 改めて気づいたふうでそうおっしゃった。 6:00起床後洗面等を終えて6:30に館内放送でその日のラジオ体操が流れ病棟内で全員で体操を行う。 8:30には点呼と朝礼…

答え・芯からワクワク

その精神科病棟では寝具のカバーを自分たちで入れ替えていた。 週に一度のリネン交換では病棟内にはさまざまな感情が交錯する。 入所者には向き不向きなどにより3種類の人々に大別されていた。 1・外したリネンを使用前のように美麗にたたむ神業的な才能の持…

ただ、とめられない。

保護室をはじめて使ったのは個室がわりだった筈。 入院生活でたえず人が周りに居る状況と心理的に落ちている状態のときにスタッフが止めるのも聞かず自分で閉じこもった。 勿論、鍵はかからないので人の出入りは自由で心配してくれたお友達が様子を伺いに来…